上半期終了。

今日で2014年の上半期が終了。

ということで、夏越しの大祓に、近所の神社に挨拶にいってきました。

 

住んでいるアパートから徒歩10分ほどのところにある、小ぢんまりとした神社へ、夕方涼しくなってからぷらぷらと行ってきたのですが、その帰り道、よく小麦色に日焼けした少女が自転車に乗ってわたしの脇をすり抜けていきました。が、その顔に見覚えがある。わたしがコンビニバイト時代に、よく姉弟でお客さんとして来ていた子でした。

 

大学院の博士後期課程へ進んだのにも関わらず、その二年目に、小演劇の世界にどっぷりハマり、都合3年間裏方をやっていて、大学院はその途中で単位取得退学、コンビニアルバイトと家庭教師で生計をたてながら芝居をやってました。当時の日記などを見ると、「時給850円からのスタート!」と、自分の置かれた状況をこれから始まるサクセスストーリーの序章と見なして励ましてる文が書きつけてあったりするのですが、そんな余計な告白はいいとして、今日の少女は、その時代のお客さんでした。

 

劇団を辞め、介護職を経て、今は非常勤と介護と家庭教師のかけもちで生計を立てている身で、当時と比べて暮らしぶりは多少は上向いたけど、あいかわらずのビンボー生活。今が、サクセスストーリーの第二章あたりだったらよいのだけど...

 

またまた妄想は置いといて。今も、当時劇団員とルームシェアしていた(といえば聞こえはいいけど、わたしが転がりこんでた)アパートに住み続けていて、あんまりパッとはしないながらも、好きなことの近くで仕事をし、書きたいものを書く生活ができている。とにかく、その日を生きるのに必死で、自分がどれだけ進んでいるのか、もしくは後退しているのか、なんて、はかる余裕もなかったけれど、今日、あの少女を見かけてコンビニバイト当時の空気感などがありありと蘇って、期せずして当時の自分に現状報告をしたような心持ちになったのでした。

 

たまにはぷらっと、神社にでも出かけてみるものだね。

 

わたしは、特に信心深い、というわけでもないのだけれど、25、6歳のとき、ちょっとしんどいことがあったときに、ものすごく力になってくれた人の影響で、こういう季節の行事などに、少し心配りをするようになりました。それまでは、風水とかに対しては距離をとっていたのだけど、人生でほんとうに困難なこと、自分の考えや努力ではどうにもならないようなことが起きたときに、頼りになるのは理屈云々ではなく、まさに「困ったときの神頼み」なのかもしれない。気休め、と思いつつも、気休めは偉大で、例えば風水でピンク色がいい!とあれば、ピンク色のものを身につけてみたり、吉方位へ移動してみたり、その日のラッキーフードを食べてみたり...文字にしたらアホらしいかもしれないけど、そんなことでほんとうに救われるときというのが、あるのだ。少なくとも、わたしにはあった。「風水?(笑)」みたいに、どちらかといえば多少、冷笑するようなところがあった、わたしが。

 

「神頼み」の最大の効用は、根拠もなにもないものを、実直に遂行していることの、可笑しみ、にあるのだと思う。それに、祈願とか掃除とか吉方位とかに出かける、とかやっていると、こまごまと動くことになる。人が、その生命力が希薄になるくらいの出来事に出くわすと、不活発になり、こまごまと動く、ということがとても億劫になる。動かないから余計に、不穏な気が溜まって、どんどんと内側から淀んでいく。風水や、昔ながらの行事や信仰というのは、停滞しがちな気を掻きまわすための装置としての効用を持っている。

 

その効用のおかげで命拾いして以来、今に至るまで、自分の預かり知らぬもの、自分のコントロール外にあるものに自分の一部を預けてしまうような通気口を持っておくことにしている。ともすれば、暗い淵へと沈み込んでしまうところを、いやでも明るくならざるえないような方法をもっておくと、思いもよらない方向から救われたりする。

 

今日は神社で、2014年の上半期を無事に過ごせたことのお礼と、他力本願全開な頼みごとをしてきた。昨日、今日と、不穏なニュースで世の中騒然となっているなか、自分本位なことばかり考えてるなー、という想いもあったけれど、世の中がどう変わろうとも、自分のなかの、人の幸の軸をもっておく、というのも、大事なことだとは思う。